妊娠の兆候や、出産から産後に役立つ情報サイト。
妊娠時や出産についての不安やお悩みを解消してハッピーな生活を!
妊娠・出産を経験した管理人の妊娠体験談もご紹介します♪
 
妊娠について 出産について 産後について 育児について 妊娠・出産・産後・育児の情報リンク集


妊娠の兆候
妊娠超初期症状
妊娠初期症状
基礎体温
妊娠検査薬

妊娠したら産婦人科を探す
産院選び(里帰り出産)
いつ産婦人科に受診すればいい?
母子手帳を貰う時期
医療保険に加入する
妊娠したら守りたいこと
何ヶ月で報告する?
積極的に摂取したいもの
妊娠初期の旅行

妊娠カレンダー妊娠初期
妊娠初期に用意したいグッズ
妊娠1ヶ月(妊娠0週〜3週)
妊娠2ヶ月(妊娠4週〜7週)
妊娠3ヶ月(妊娠8週〜11週)
妊娠4ヶ月(妊娠12週〜15週)

妊娠中期
妊娠中期に用意したいグッズ
妊娠5ヶ月(妊娠16週〜19週)
妊娠6ヶ月(妊娠20週〜23週)
妊娠7ヶ月(妊娠24週〜27週)

妊娠後期
妊娠後期に用意したいグッズ
妊娠8ヶ月(妊娠28週〜31週)
妊娠9ヶ月(妊娠32週〜35週)
妊娠10ヶ月(妊娠36週〜)

妊婦検診
妊婦検診の助成について
妊婦検診で行う内容

妊娠中の生活
妊娠中の食生活
いつまで仕事を続ける?
理想的な体重増加
妊娠中こそ歯科治療
赤ちゃんグッズを作る
胎教ってどんな事する?
妊娠中のカフェイン


妊娠中自宅安静と言われたら?
妊娠中入院することになったら?
腹帯はつけた方がいいの?
出産準備はいつ頃からする?
オムツはどの位用意すればいい?
妊娠中のカラーやパーマは平気?
パソコンの電磁波は大丈夫?
どんな飲み物がいい?
妊娠中セックスしても大丈夫?
妊婦にいい寝方って?
妊娠線は産後治る?
脱毛しても大丈夫?


エコーアルバムを作る
妊娠中の日記をつける

マイナートラブル
つわり
お腹の張り
便秘
頻尿
こむらがえり
むくみ
動悸・息切れ
貧血
妊娠線
おりものの変化

妊娠中のトラブル
流産
切迫流産
切迫早産
子宮頚管無力症
早産
妊娠悪阻
出血
胎児発育遅延
前置胎盤
高血圧症候群(妊娠中毒症)
逆子
妊娠糖尿病
破水

妊娠中用意するものマタニティーグッズ
赤ちゃんグッズ
入院グッズ
ベビー服の選び方
産後のママグッズ
産まれ季節の必要グッズ
必要な新生児肌着
車で退院予定の赤ちゃんグッズ
管理人お勧め赤ちゃんグッズ
管理人お勧め入院グッズ


赤ちゃんの名づけ
赤ちゃんを迎える部屋のレイアウト
会陰マッサージをしよう
乳首マッサージをしよう

お金のこと
妊婦検診費用
出産費用
戻ってくるお金・支払うお金
今後のマネープラン

お産に向けて
バースプランを考えよう
立会い出産する?しない?

妊娠中の夫婦生活
妊娠初期のセックス
妊娠中期のセックス
妊娠後期のセックス
妊娠中のセックスに必要なグッズ

未来パパの心得
妻が妊娠中パパの家事協力
妻の心と身体の変化を知る
パパの便利グッズ


お産が近づいているサイン
前駆陣痛について

  妊娠について > 妊娠したら… > 母子手帳を貰う時期 

妊娠したら早く母子手帳が欲しいですよね!でも一体いつ、どのタイミングで貰えるの?自分で行くの?先生からの指示を待った方がいいの?今回はその気になる母子手帳交付についてのお話です。

 母子手帳が交付されたら「母子手帳ケース」


つわり対策ハーブティー☆「マタニティーブレンド妊娠初期♪」

妊娠超初期症状

■母子手帳(母子健康手帳)って?

産婦人科で妊娠と診断されたら、市区町村の役場あるいは保健所などに妊娠届けを提出し、母子手帳(母子健康手帳)を交付してもらいましょう。

母子手帳(母子健康手帳)の表紙は、自治体によっていろいろあります。しかし、母子手帳(母子健康手帳)の内容は、どこもいっしょです。したがって、引っ越しをしても、大丈夫。母子手帳(母子健康手帳)に記録されるのは、妊娠中の経過、出産時の状態、誕生後の赤ちゃんの発育データ、予防接種の記録、などです。

平成10年4月から、7歳以降の身長・体重を記入するページもでき、従来より長く使えるようになりました。
 

母子手帳(母子健康手帳)は、ママの使い方しだいで、ずいぶん役に立つものになります。たとえば、妊娠中に、はじめて胎動を感じた日とか、健診時に質問したいことを、忘れないように書き留めておくとか、産後に、気づいたことを書いておくとか、自由に使えます。つまり、赤ちゃんの発育をサポートするだけでなく、大事な記念の本にもなるのです。

母子手帳(母子健康手帳)は、赤ちゃん1人につき1冊です。双子(ふたご)の場合は、2冊申請することになります。

母子手帳(母子健康手帳)を交付してもらってからは、健診の度に持参して、結果を記入してもらいます。このように、妊娠してからの経過をこまめに記入しておけば、ママや赤ちゃんに緊急のトラブルがあったときにも、医師としては、母子手帳(母子健康手帳)をみれば、おおよその経過がわかる、というものです。したがって、外出するときは、いつでも肌身離さず持ち歩くようにしましょう。

本人の申告があればもらえるところが増えていますが、病院の証明書がないともらえない自治体、役所等で自己申告するだけでもらえる自治体、必要な書類も全く異なります。曜日が決まっていたり、印鑑が必要だったりとさまざまです。

妊娠線はできる前のケアが大切!「妊娠線ケアマッサージクリーム」

 管理人おすすめの母子手帳ケース

■母子手帳はいつ頃貰えばいいの?

それぞれの病産院で多少の違いはありますが、超音波検査で胎児心拍が確認でき、妊娠8週前後に超音波検査で胎児のサイズにより妊
 母子手帳交付

娠週数・分娩予定日の修正・確定がおこなわれ、医師から母子健康手帳をもらってくるように説明があります。

母子健康手帳は、妊娠の経過を記録するだけでなく、さまざまなサービスが受けられる妊婦健診票などが付いていて、受け取る時期が遅れると、妊娠初期の妊婦健診票が使えなくなりますから医師の許可が出たらできるだけ早い時期に受け取りにいきましょう。

おそくとも妊娠11週までには受け取り、内容に目を通し、ママやパパが記入できるころは記入しておき、次の妊婦健診には忘れずに持参しましょう。

妊娠g,確定した時点貰いに行くことも出来ますが、悲しい結果(流産など)になってしまうと母子手帳を見るたびに余計に悲しくなってしまうので、医師からの指示を待った方がいいと思います。

■母子手帳の交付方法

本人の申告があればもらえるところが増えていますが、病院の証明書がないともらえない自治体、役所等で自己申告するだけでもらえる自治体、必要な書類も全く異なります。曜日が決まっていたり、印鑑が必要だったりとさまざまです。

 母子手帳が交付されたら「母子手帳ケース」

区域によってちがいますが、中には週に一度だけ受付があったり、時間が決まっていたりするので注意が必要です。パパママ教室やマタニティ相談等が母子手帳の交付とセットになってるところは時間がかかる事があるの早く受け取りたい方は事前に確認をしておいたほうがいいかもしれません。


【体験談あり☆】感度と膣圧も!気持ちよくって人気NO.1ローター☆★「オルガスター」

■母子手帳のワンポイントアドバイス

母子手帳やいっしょにもらう冊子やパンフレットには、妊娠・出産・育児に役立つ知識や情報がたくさんありますからしっかり目を通しておきましょう。診察室に入るとドキドキで聞きたいことも聞けなかったということもありますよね。

心配なことや疑問点があれば、『質問したいことの覚書』の欄に記入しておき、次の妊婦健診のときに医師に尋ねましょう。妊娠中パパはなかなかパパになったことを実感できる機会が少ないので、母子健康手帳のパパが記入できるところはパパに書いてもらうと良いですよ。

また、備考の欄などにその時のパパの想いを書いておくと、赤ちゃんが大きくなって母子健康手帳を見たときにはきっと大喜びだと思いいますよ。母子健康手帳はママとパパと赤ちゃんの大切な宝物ですからきちんと記録して大切に保管しておきましょうね。


妊娠線はできる前のケアが大切!「薬用ボディミルク☆妊娠線ケアマッサージクリーム」

■管理人が母子手帳を貰った時期
母子手帳 タイミング 

私は8週に検診に行ったときに出産予定日が確定したので次回の検診までに母子手帳を貰ってくるように言われました。助成券が14回分ついてくるので、次回から妊婦検診で使うとのことで。次回が妊娠初期の血液検査など高額になる予定だったので、それに合わせて助成券を使えるいいタイミングだったと思います。

うきうきしながら市役所に貰いに行きましたが、大きな問題点がありました。それは母子手帳交付の時期が悪阻が一番しんどい時期だったこと。すぐに交付されると思ったのに、助産士さんと個室に入り説明を受けたりお話をしたり、かれこれ1時間位エアコンの効いていない暑い部屋で飲み物を飲むことも出来ませんでした。

母子手帳は代理人でも交付は可能なので、悪阻のひどい方は旦那さんにお願いするのもありだと思います。(地域によってはすぐに交付されるのかも知れませんが・・・)




その他の妊娠したら…

産婦人科を探す 産院選び(里帰り出産)
 
産婦人科を受診する時期 医療保険に加入する 妊娠したら守りたいこと

何ヶ月で報告する? 積極的に摂取したいもの 妊娠初期の旅行


出会い