妊娠の兆候や、出産から産後に役立つ情報サイト。
妊娠時や出産についての不安やお悩みを解消してハッピーな生活を!
妊娠・出産を経験した管理人の妊娠体験談もご紹介します♪
妊娠について 出産について 産後について 育児について 妊娠・出産・産後・育児の情報リンク集


妊娠の兆候
妊娠超初期症状
妊娠初期症状
基礎体温
妊娠検査薬

妊娠したら産婦人科を探す
産院選び(里帰り出産)
いつ産婦人科に受診すればいい?
母子手帳を貰う時期
医療保険に加入する
妊娠したら守りたいこと
何ヶ月で報告する?
積極的に摂取したいもの
妊娠初期の旅行

妊娠カレンダー妊娠初期
妊娠初期に用意したいグッズ
妊娠1ヶ月(妊娠0週〜3週)
妊娠2ヶ月(妊娠4週〜7週)
妊娠3ヶ月(妊娠8週〜11週)
妊娠4ヶ月(妊娠12週〜15週)

妊娠中期
妊娠中期に用意したいグッズ
妊娠5ヶ月(妊娠16週〜19週)
妊娠6ヶ月(妊娠20週〜23週)
妊娠7ヶ月(妊娠24週〜27週)

妊娠後期
妊娠後期に用意したいグッズ
妊娠8ヶ月(妊娠28週〜31週)
妊娠9ヶ月(妊娠32週〜35週)
妊娠10ヶ月(妊娠36週〜)

妊婦検診
妊婦検診の助成について
妊婦検診で行う内容

妊娠中の生活
妊娠中の食生活
いつまで仕事を続ける?
理想的な体重増加
妊娠中こそ歯科治療
赤ちゃんグッズを作る
胎教ってどんな事する?
妊娠中のカフェイン


妊娠中自宅安静と言われたら?
妊娠中入院することになったら?
腹帯はつけた方がいいの?
出産準備はいつ頃からする?
オムツはどの位用意すればいい?
妊娠中のカラーやパーマは平気?
パソコンの電磁波は大丈夫?
どんな飲み物がいい?
妊娠中セックスしても大丈夫?
妊婦にいい寝方って?
妊娠線は産後治る?
脱毛しても大丈夫?


エコーアルバムを作る
妊娠中の日記をつける

マイナートラブル
つわり
お腹の張り
便秘
頻尿
こむらがえり
むくみ
動悸・息切れ
貧血
妊娠線
おりものの変化

妊娠中のトラブル
流産
切迫流産
切迫早産
子宮頚管無力症
早産
妊娠悪阻
出血
胎児発育遅延
前置胎盤
高血圧症候群(妊娠中毒症)
逆子
妊娠糖尿病
破水

妊娠中用意するものマタニティーグッズ
赤ちゃんグッズ
入院グッズ
ベビー服の選び方
産後のママグッズ
産まれ季節の必要グッズ
必要な新生児肌着
車で退院予定の赤ちゃんグッズ
管理人お勧め赤ちゃんグッズ
管理人お勧め入院グッズ


赤ちゃんの名づけ
赤ちゃんを迎える部屋のレイアウト
会陰マッサージをしよう
乳首マッサージをしよう

お金のこと
妊婦検診費用
出産費用
戻ってくるお金・支払うお金
今後のマネープラン

お産に向けて
バースプランを考えよう
立会い出産する?しない?

妊娠中の夫婦生活
妊娠初期のセックス
妊娠中期のセックス
妊娠後期のセックス
妊娠中のセックスに必要なグッズ

未来パパの心得
妻が妊娠中パパの家事協力
妻の心と身体の変化を知る
パパの便利グッズ


お産が近づいているサイン
前駆陣痛について

  妊娠について > 妊婦検診 > 妊婦検診の助成 

妊娠は病気ではないことから、検診費用も本来全額自己負担になっています。大体5千円から1万円くらいかかりますね。でも妊婦検診14回が本当に無料になるのでしょうか?実は違うんです。「妊婦検診無料化」と言われ、多くの自治体で混乱を招いてしまっているそうですよ。

ここでは妊婦検診の助成について詳しくお話します。

マタニティ・出産準備・ベビーグッズ通販は天使の宝箱♪即日発送!

妊娠超初期症状

■妊婦検診助成の理由

妊婦健診を一度も受けずに陣痛が始まって、初めて産婦人科に飛び込む「飛び込み出産」が年々増えてきているそうです。

死産、未熟児、感染症などが発生する場合もあるのでママや赤ちゃんが安全に生まれてくるには妊婦健診を14回程度の受診が望ましいとされています。

しかし、妊婦健診の費用は1回5000円から1万円ほど必要になってきますから経済的にかなり負担になりますよね。そこで、2008年度第2次補正予算では妊婦さんが健診費用を心配しなくて済むように14回程度の公費負担をしてくれる事になりました。


妊娠初期から飲めるつわり対策ハーブティー☆「マタニティーブレンド妊娠初期♪」

■妊婦検診助成が導入されたものの・・・
 

無事に制度は導入されましたが、ただし、全国一律ということではありませんでした。自治体によっては余力がなく、無料化の回数が大幅には増やせないところもあったのです。

国は、健診費用14回無料化を実現するため、実際には半分程度に当たる地方交付税を市区町村に配分しています。残りは自治体側で負担して、14回無料化を行う、というものです。

しかし、自治体によっては、財政難で残りの半分を負担できないところや、国からの健診費用分の交付税も別の用途に支出しているところもあるのです。

5回程度〜15回くらいまで、自治体によって回数や負担額が異なる内容になっています。ご自身の住んでいる自治体で確かめましょう。

胎教に☆お腹の赤ちゃんにやさしく語りかけましょ♪「はじめてトーク」

■出産育児一時金も42万円に!

 

妊婦健診費用の助成回数の他にも、出産関連の政策はアップテンポで進んでいます。出産育児一時金の引き上げも、さらに上がって42万円になります。

都心部では50万円台かそれ以上の分娩料も珍しくなくなりました。分娩料は施設によって大きな差があるのでみんなが無料出産するのは難しいでしょうが、本人負担額が小さくなります。現代はニーズが大きく変わっているので、今までの金額は時代に合わなくなっていました。

支給方法は、これまで直接支払制度が実施されなかった出産費用に出産育児一時金を充てることができるよう、原則として医療保険者から出産育児一時金が病院などに直接支払われる仕組みです。したがって、今後は原則42万円の範囲内で、まとまった出産費用を事前に用意しなくても良くなります。

ただし、出産育児一時金が42万円を超えて支給される場合であっても、42万円までが直接支払制度の対象ですので、42万円を超える部分は加入の医療保険者に直接請求することになります。


大切な人に気づかれずに使えちゃう…☆つらい性交痛を緩和♪

■管理人の妊婦検診助成体験談

妊娠報告

私が住んでいる市は完全無料ではありませんでした。2回に1回だけ1000円程の自己負担がありました。これは病院によっても違うはずです。

同じ市に住み、同じ病院に通っていた友達が仕事している間だけ都内の産婦人科に通っていたそうですが、助成券を使っても毎回数千円の負担があったそうです。私が2回に1回、1000円くらいの負担をしていると言ったら驚いていました。

違う市によれば毎回無料だったり毎回負担があったり。その自治体によってかなり違うということを始めてその時知り、ビックリしました。でも助成券を使っても血液検査をした際は5千円くらいの負担があったりもしましたので、やっぱり妊婦検診に行く際はちょっと多めに持って行った方がいいですね。

とはいえ、この14回分の助成が始まる前に出産した方は毎回5千円〜1万円の負担をしていたんですから、かなり大きいですよね。あとは予定日過ぎてしまうと助成券がなくなってしまって負担額が増えてしまいますね(笑)




 妊婦検診が完全に無料になると思っている方が結構多いです!自治体によっても違うので気をつけて!
  妊婦検診の助成について

 妊婦検診ってどういうことをするんだろう。ドキドキと不安でいっぱいですよね♪初期・中期・後期によっても変わってきます。
  妊婦検診で行う内容



出会い