ハッピー妊娠&育児ライフ > 産後に必要な手続き >
出生届
赤ちゃんが産まれたらまずは14日以内に出生届を提出しますね。
産後のママはできれば横になっていた方がいいですし、赤ちゃんを連れて行くのはよくないので、出きれば旦那さまにお願いしたいところです。
私の場合は一人目の子は退院が遅れたので私が退院する日にパパと二人で、二人目の子の時は私が子供を見ていて、パパに役所に行ってもらいました。
期日があることですので、できれば産前にどうするのかを決めておいた方がいいですね。
産後の母乳量アップ!ハーブティーを飲んで目指せ完全母乳♪
■出生届の期日 出生届は、赤ちゃんが産まれた当日を含む14日以内に提出しなければなりません。
14日目が役所の休みにあたる場合は、休み明けの日まで期間が延長されます。
14日をすぎても受理されますが、出生届の提出の遅れが正当な理由でなければ3万円以下の過料が科せられるので、期間中に届け出るようにしましょう。 ■出生届の提出先
提出先は親の本籍地・親の住民票がある地、子供が産まれた地、のいずれかにある市区町村役場になります。
しかし児童手当や医療費の助成などの手続きもしなければならないのですが、これは親の居住地でしか出来ないものですので、出生届も出きれば親の居住地の市区町村役場に出すのが一番いいと思います。 里帰りされる方も多いと思いますので、あらかじめパパとよく相談しておきましょう。
しかし出生届の提出には母子手帳が必要となりますので、お忘れなく!!!
産後の尿漏れ・締まりは育児・家事をしながらトレーニンググッズで手軽に!
■出生届の提出に必要なもの
★出生届の用紙 (双生児の場合は1人につき出生届1通が必要です)
市・区役所、町村役場の戸籍係の窓口でもらうことが出来ますが、だいたいが出産した産婦人科でもらえます。
★出生証明書
医師又は助産師が作成したもの。出生届の右半分が出生証明書になっていますので、そちらに証明してもらうことになります。 ★母子手帳
★届出人の印鑑
赤ちゃんが生まれてから二週間以内に提出します。産前に誰が出すかを話し合っておいて!
出生届
パパとママの収入が多い方の扶養に入ることとなります。勤務先に必要書類を事前に聞いておくといいですよ。
健康保険の加入
児童手当15歳到達後最初の3月31日まで(中学校修了前まで)の子どもを養育している人に支給されます。
児童手当
赤ちゃんは何かと病院にかかりやすいですね。その医療費を無料、または一定の金額で病院を受診することが出来る助成です。
乳幼児医療費助成金
産休中ほとんどの会社から給料は出ません。その為その間の生活を支える為の制度が「出産手当金」です。
出産手当金(働いている場合)
産休が終わって、育休に突入…。育休時期をサポートしてくれるのが「育児休業給付金」です。
育児休業給付金(働いている場合)
|
出産を控えている妊婦の方はコチラ
出産について
出産を控えている方も終えたばかりの方はコチラ
産後について
出産を終えていよいい育児を始める新米ママさんはコチラ
育児について
|